愛知県常滑市でおすすめのパン屋さん3選!特徴やこだわりについてご紹介!
新しい街での暮らしを検討する際には、物件の立地条件や間取りなどにくわえて、近所でおすすめのお店などもチェックしておくと、生活のイメージがしやすくなります。
近くにおいしいと評判のパン屋さんがあれば、家族や知人との食事も楽しめますよね。
そこで今回は、愛知県常滑市にある人気のパン屋さん3軒をピックアップし、それぞれの特徴やおすすめのパンについてご紹介します。
愛知県常滑市にお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
常滑市の売買戸建て一覧へ進む
愛知県常滑市でおすすめのパン屋さん1:NOISETTE
まずご紹介する愛知県常滑市でおすすめのパン屋さんは、「NOISETTE」です。
「NOISETTE」の特徴やおすすめのパンについて解説します。
スイス人のオーナーが営むおしゃれなパン屋さん
「NOISETTE」の読み方は「ノアゼット」で、フランス語でヘーゼルナッツを指します。
「NOISETTE」は、スイス人のオーナーが営むパン屋さんで、オーナーの先代は、スイスで愛される郷土パン「プチ・パン・ド・ロール」の創始者とも言われています。
お店は、閑静な住宅街の小高い丘の上にあり、真っ白でおしゃれな一戸建てのような外観です。
店内にはスイスのインテリアが置かれており、まるでスイスのカフェに訪れたような気分になれます。
ショーケースには本場スイスで愛されているスイスパンが並び、おしゃれなテーブルセットが置かれたカフェスタイルです。
店内はバリアフリーになっており、小さいお子さんはもちろんペット同伴でも食事を楽しめます。
緑が美しい庭にもテーブルセットが置かれ、天気の良い日にはテラスで心地よい風を感じながらゆっくりとした時間を過ごせますよ。
おすすめは「ノアゼット」
「NOISETTE」のおすすめは、店名にもなっている「ノアゼット」です。
低温で長時間発酵させる生地にヘーゼルナッツがふんだんに練り込まれており、もちっとした歯ごたえにナッツの食感が絶妙で人気があります。
焼き立てのノアゼットに、スープとコーヒーをつけたランチセントをカフェスペースでいただくのがおすすめです。
また、オーナーが参加している東別院の朝市で評判の「プレッツェル」も人気です。
そのほか、スイスの朝食に定番の「三つ編みパン」や、スイスのグリュイエール地方で放牧されている牛の生乳でつくったチーズを使用した「グリュイエール」などもおいしいですよ。
午前中に売り切れてしまうものもあるため、早起きして訪れてみてはいかがでしょうか。
●所在地:愛知県常滑市古場町2-5
●営業時間:9時~16時
●定休日:日曜日・月曜日
●アクセス方法:名鉄常滑線・空港線「常滑駅」より車で約10分
●駐車場:あり(9台)
▼この記事も読まれています
常滑市でおすすめの陶芸体験はここ!角山陶苑・晴光・咲茶楽の魅力をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
常滑市の売買戸建て一覧へ進む
愛知県常滑市でおすすめのパン屋さん2:アプリコット
次にご紹介する愛知県常滑市でおすすめのパン屋さんは、「アプリコット」です。
「アプリコット」の特徴やおすすめのパンについて解説します。
住宅街にある小さなパン屋さん
「アプリコット」は、住宅の庭に建てられた小さなお店で、入口の可愛らしいのれんが目印です。
月に4日のみパンの販売をおこなっており、受注生産が基本です。
サンドイッチや総菜パン、食パン、クロワッサン、フランスパン、スイーツ系など、約30種類のパンをオーダーできます。
「アプリコット」では、週に3日パン教室を開催しています。
パン教室は女性専用で、コース制ではなく単発レッスンです。
1レッスンの人数は4名で、予約の先着順に参加できます。
レッスンを受けながら自分で焼いたパンは格別なので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
おすすめは「塩パン」
「アプリコット」のおすすめは、全粒粉入り生地の「塩パン」です。
もっちりした生地でボリュームがあり、食べ応えがあります。
バターと塩が効いていて、そのままはもちろん、ハムやスクランブルエッグを挟んでサンドイッチにしていただくのもおすすめです。
また、食パンのなかにマーブル状にチーズが入ったチーズ食パンも人気があります。
そのほか、ちくわやソーセージを生地で巻いて焼いた総菜パンや、カスタードクリームがたっぷり入ったクリームパンなど種類が豊富なので、好きなパンをオーダーしてみてくださいね。
●所在地:愛知県常滑市矢田大力13-1
●営業時間:12時~17時(第2・第4 日曜日と月曜日のみ)、教室は水曜日・木曜日・土曜日の10時より
●定休日:店舗カレンダーによる
●アクセス方法:名鉄常滑線「大野町駅」より車で約10分
●駐車場:あり(3台)
▼この記事も読まれています
常滑市にある「風の丘こども園」の特徴は?取り組みについても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
常滑市の売買戸建て一覧へ進む
愛知県常滑市でおすすめのパン屋さん3:にわのパン
最後ご紹介する愛知県常滑市でおすすめのパン屋さんは、「にわのパン」です。
「にわのパン」の特徴やおすすめのパンについて解説します。
たまご農家が営むパン屋さん
「にわのパン」は、にわとりを育てる農家が営む「ココテラスの丘」にあるパン屋さんです。
ココテラスの丘では、「たまごで人をしあわせに」をコンセプトに、豊かな自然のなかで独自の飼料を与えて育てた健康なにわとりが産むたまごを使った料理やスイーツを提供しています。
にわのパンでは、ココテラスの丘で産まれたたまごと愛知県産の小麦粉や知多半島産の牛乳、しらす、野菜などを使ったパンをいただくことができます。
無添加の生地やカスタードクリーム、あんこなどはすべて手作りです。
建物は、白の外観に、ロゴマークにもなっている小さな可愛いらしい飾りが設置されているだけのシンプルなデザインです。
緑の丘の上を玄関まで石畳が続いており、まるで海外の田舎のパン屋さんのようで、わくわくします。
店内は木目の内装で、開放感のある吹き抜けになっており、自然の光がやわらかく差し込みます。
ショーケースには定番のパンや季節限定のパンなどが並んでおり、2階のイートイン席でいただくことも可能です。
イートイン席からは大自然の景色を眺めることができ、伊勢湾やセントレアから飛び立つ飛行機も見えます。
見晴らしの良い丘の上からすばらしい景色を見ながら、ゆったりとした時間を過ごせるおすすめのパン屋さんです。
ピクニックセットを借りることができるため、晴れた日にはお気に入りのパンを買って、芝生の上で食べるのも楽しいですよ。
おすすめは「にわのパン(塩パン)」
「にわのパン」のおすすめは、店名にもなっている「にわのパン」です。
バターの風味と塩味が絶妙な塩パンで、もっちりとした食感です。
キャンディーのような包装で、見た目も可愛らしく人気があります。
また、土日限定ですが、「贅沢たまごサンド」や「まんまる目玉焼きバーガー」は、たまごがたっぷり入ってボリューム満点でおすすめです。
トーストと目玉焼き、ベーコン、だし巻き卵、たっぷりの野菜などがワンプレートになった「モーニングプレート」も提供しているので、休日の朝にのんびりと朝食を楽しんではいかがでしょうか。
●所在地:愛知県常滑市大谷字芦狭間250-1
●営業時間:10時~17時(売り切れ次第閉店)
●定休日:木曜日
●アクセス方法:名鉄常滑線「常滑駅」よりコミュニティバス(常滑南部・上野間線)乗車、「北大谷」バス停より徒歩約6分
●駐車場:あり(130台)
▼この記事も読まれています
常滑市の「たけだ内科クリニック」について!特徴と診療内容をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
常滑市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
愛知県常滑市にはさまざまな飲食店がありますが、おいしいパンを提供しているパン屋さんがあります。
そのなかでも今回ご紹介した3軒は、どれもこだわりのあるパン屋さんで、休日の朝食におすすめのおいしいパンを購入できます。
自然豊かな環境でパンをいただきながらのんびりとした時間を過ごしたり、パン教室でレッスンを受けたりと、パンが好きな方にはたまらない環境なので、ぜひ常滑市での暮らしを検討してみてくださいね。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
常滑市の売買戸建て一覧へ進む

共生不動産知多南株式会社 メディア編集部
共生不動産知多南株式会社は、愛知県常滑市を中心に、新築一戸建てをはじめとした不動産売買を専門に取り扱っております。地域に根ざして培ってきた経験と実績を活かし、これまで多くのお客様のマイホーム実現をサポートしてまいりました。
当社には、不動産取引に精通したスタッフが在籍しており、売手様と買手様のスタイルに合わせお願いして良かったと思っていただけるような提案を第一に、丁寧かつ誠実な対応を心がけています。地元密着の視点から、物件情報だけでなく、生活環境や将来の資産価値といった多面的なアドバイスをおこなうことが可能です。
コラムでは、常滑市でマイホーム購入を検討されている方に向けて、地域事情や不動産選びのポイントをわかりやすくご紹介しています。不動産に関する不安や疑問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまの理想の暮らしが実現するよう、真心を込めてサポートいたします。